( 1 ) |
対象商品の購入金額が10,800円(税込)未満の場合。 |
( 2 ) |
本書のご提示がない場合。 |
( 3 ) |
本書に所定事項の記載がない場合または記載された字句が書き替えられたり、書き加えられた場合。また、記載された商品が対象商品でない場合。 |
( 4 ) |
対象商品の製造メーカーの責に帰する故障または損傷。(構造上の欠陥やパーツの不良等のいわゆる瑕疵による故障または損傷:この場合はメーカーによる修理交換となります)もしくは、メーカー保証期間中におけるメーカー保証書保証対象の故障または損傷。 |
( 5 ) |
対象商品の部品交換を伴わない調整および手直し修理。(内部清掃のみで終わる作業) |
( 6 ) |
バッテリ−、インクカートリッジ等の消耗品の交換である場合。 |
( 7 ) |
対象商品の付属品類(リモコン、ACアダプター、パワーブラシ、ケース、ストラップ、レンズキャップ等を含みます)、ソフトウェア、周辺機器、アクセサリ−等、対象商品の本体以外の商品(付属品や本体付属品等に分類されている部位)に生じた故障または損傷。 |
( 8 ) |
お買い上げ後の取り付け場所の移動、落下等外的要因によって生じた対象商品の故障または損傷。 |
( 9 ) |
一般家庭用以外(例えば業務用の使用。車輌や船舶への搭載)での使用によって生じた対象商品の故障または損傷。 |
(10) |
ご加入者様が個人名でない(法人名、団体名などでのご加入)場合。 |
(11) |
対象商品の施工説明書や警告表示に反する施工が行われた事に起因する故障や不具合。 |
(12) |
対象商品の修理に替わって代替品を提供する場合の設置費用や工事に伴う特殊工事費用(クレーン車代等)。 |
(13) |
対象商品の修理に替わって代替品を提供する場合に発生する、旧商品のリサイクル費用、廃棄費用。 |
(14) |
直接であると間接であるとを問わず、次に掲げる事由によって生じた対象商品の故障または損傷。
<1> |
不適切な使用(落下、衝撃、冠水、液体こぼれ、電池漏液等)または維持、管理の不備によって生じた故障、錆、カビ、ホコリ、傷、または故意・重過失による損害、および第三者の加害行為による損害、または正常な使用での筐体上の消耗・摩滅・破損・変質・変形・変色・腐食・緩み・外れ・欠損、その他類似の事由(電池蓋の爪折れ、レール破損、ヒンジ部の緩み及び破損、コネクター類の破損等)。 |
<2> |
動植物等の外部要因で故障及び損傷が発生した場合。 |
<3> |
使用上の誤り(取扱説明書記載以外の使用)、または純正部品及び延長保証サービス会社が基準とする部品以外の部品を使用した修理および改造。 |
<4> |
BIOS・ファームウェア アップデート、基板改造や他の設定作業で発生した故障ないしは不具合。 |
<5> |
経年劣化などによる変質・変色・その他類似の事由。(筐体塗装面の退色、認知を損わない程度のディスプレイ表示部分の劣化等) |
<6> |
地震・噴火・津波・地殻変動・地盤沈下・風害・水害・その他天災ならびにガス害・塩害)・公害および
異常電圧・異常周波数。水質・水圧・電圧等環境の変化、火災・落雷・破裂・爆発に起因する事由、または外部からの物体の落下・飛来・衝突もしくは倒壊等の偶然かつ外来の事由、またはほこり、虫等の侵入に起因する事由。 |
<7> |
核燃料物質(使用済燃料を含みます。以下同様とします)もしくは核燃料物質によって汚染された物(原子核分裂生成物を含みます)の放射性、爆発性その他の有害な特性またはこれらの特性による事故。 |
<8> |
戦争・外国の武力行使・革命・政権奪取・内乱・武装反乱・その他類似の事変または暴動(群衆または多数の者の集団行動によって全国または一部の地区において著しく平穏が害され、治安維持上重大な事態と認められる状態をいいます)。
|
|
(15) |
対象商品のメ−カ−がリコ−ル宣言を行った後のリコ−ル原因となった部位にかかる対象商品の修理。
|
(16) |
修理のご依頼が延長保証期間の末日後になされた場合。
|
(17) |
修理診断の際にお客様が申告された故障状況および故障原因の特定が出来なかった場合のすべての費用。
|
(18) |
診断後に、修理中止となった場合のキャンセル費用と見積料。
|
(19) |
保証対象商品の施工説明書や警告表示に反する施工や使用を行ったことに起因する不具合。
|