格安SIMは品質で選ぶ、IIJmioのSIMカード 第2弾

特集:eSIMって何?

「eSIM(イーシム)」とは?

世界中で標準化及び実用化が進む次世代SIM規格。
通常の物理的なSIMのようにスマホに挿入する必要がなく、ウェブサイトから契約する事で、すぐにその場で使えるようになるデジタル的なSIMになります。

eSIMが使える端末は、現在ご契約のキャリアと併用する事ができるので、電話とネットで通信会社を分けたり、通信料や通信状況などによって切り替えて使う事ができます。

IIJmio eSIM(データプラン ゼロ)の特長
音声通話は今お使いのキャリアのまま、データ通信はお得なIIJmio。SIMの切り替えは、いつでもかんたん。
  • データ通信量がお得1GB/1,000円以上するキャリアのデータ追加料が、IIJmioのeSIMなら1GB/450円で利用できます。 音声通話はキャリアのまま、データ通信のみお得に利用可能!

  • キャリアから乗り換えなし現在キャリアの家族割りのような縛りのあるプランに入っている方や、「@docomo.ne.jp」のようなキャリアメールアドレス をそのまま使いたい方は、乗り換えなしでとっても便利!

  • 1GBから直ぐに使えるネットから1GB単位でいつでも使いたいときに使いたいだけ利用可能。オンラインで申込から開通まですぐ出来て、 急なデータ不足の時に安心。

  • eSIM対応PC・タブレットなら
    Wi-Fiやテザリング不要
    eSIM対応のデバイスなら、外出時もWi-Fiルーターやスマホのテザリングなしで、 いつでもネットに接続可能です。

eSIM対応端末状況
対応端末についてはこちらをご確認ください。 →https://www.iijmio.jp/hdd/devices/?setType=e
eSIM料金
プラン名[データプラン ゼロ(eSIM)]
  • 月額料金
  • 165 円(税抜150円)/月
  • 追加データ量 1GB
  • 330 円(税抜300円)
  • 追加データ量 2GB~10GB
  • 495 円(税抜450円)
  • プロファイル再発行手数料
  • 0*1
※利用開始月の月額料金は日割となります。また、解約希望日にかかわらず解約月の月末までの料金が発生します。
※初期費用には、SIMカード発行手数料として、SIMプロファイル1つあたりeSIM:220円(税抜200円)が別途発生します。
※追加データ量の有効期限は、ご購入いただいた当月末日となります。残ったデータ量は翌月に繰り越せません。
※お申し込み完了後、アクティベーションコードが発行された時点で課金開始となります。
*1:IIJmio会員専用ページより手続きを行った場合の料金となります。また、別途SIMカード発行手数料として、SIMプロファイル1つあたり、220円(税抜200円)が発生します。

一部おさらい:IIJmioのSIMおすすめ理由

1.特長

※1 IIJmioモバイルプラスサービス(従量制プラン)はau網のみの対応です。

2.便利で充実した機能

 

 

 

 

 

 

 

 

3.比べれば断然お得

2GBでも20GBでも、さらにおトクに!

 
■月額料金 ギガプラン

※1 タイプDのみ
※2 データ通信・ドコモ網のみ

■新料金ギガプランの特長

選べる「自由」な組み合わせ

使いたい機能に応じて「SIMの機能」と「データ量」を自由に組み合わせ
回線もドコモ網・au網から選択可能

データ量を無駄なく使える

4.安全安心のサポート

ご契約後も充実した安心サポート
 

5.長年培ってきた品質・技術

日本の商用インターネットを誕生させ、進化を支えてきたIIJだからできること

選ばれる品質力

IIJのサービスは現在、大手企業や官公庁を中心に約12,000社の法人に導入され、各業界のトップ10企業に対するサービスの浸透率は、80%以上と非常に高い数字で選ばれ続けています。
※業種ごとの売上高トップ10企業:Yahoo!ファイナンス・売上高・全市場デイリー調べ