東芝ハイビジョンテレビ<レグザ>とアイオーのハードディスクでハイビジョン録画

<レグザ>と外付ハードディスクを、ケーブルでつなぐだけで、レグザの番組表からリモコンで手軽に外付ハードディスクに番組を録画することができます。お気に入りのハイビジョン番組を録りだめたりと、<レグザ>の楽しみ方がひろがります。

あなたの<レグザ>におススメのハードディスクはコレ!

<レグザ>に対応するハードディスクが多くて、どれを選んだらいいかよくわからない…。
そんな方へ、アイオーおすすめのハードディスクをご紹介します。

ZX8000、ZH8000、Z8000、H8000シリーズ ZH7000、Z7000シリーズ
H7000、FH7000、H3000、H3300、RH500シリーズ ZH500、ZV500、Z3500シリーズ

 

ハードディスクと<レグザ>でリーズナブル&簡単にできる「ハイビジョン録画」

ケーブル1本のカンタン接続

テレビとハードディスクの接続方法はいたって簡単。 <レグザ>と外付ハードディスクをUSB/LAN/eSATAケーブルで接続するだけでハイビジョン番組を録画できます。

レグザのリモコンで録る

テレビとハードディスクの接続方法はいたって簡単。 <レグザ>と外付ハードディスクをUSB/LAN/eSATAケーブルで接続するだけでハイビジョン番組を録画できます。

録画時間の目安

ハードディスクの録画時間の目安

画質モード:TS(算出レート) 250GB 320GB 500GB 750GB 1TB 1.5TB 2TB 4TB
地上デジタルHDレート:最大20Mbps 約27時間 約34時間 約53時間 約79時間 約106時間 約160時間 約213時間 約426時間
BSデジタルHDレート:最大24Mbps 約22時間 約28時間 約44時間 約66時間 約88時間 約133時間 約177時間 約355時間
SDレート:最大8Mbps 約66時間 約84時間 約131時間 約190時間 約262時間 約400時間 約533時間 約1,066時間

ご使用いただく前に
・必ず事前に試し録画をして、正常に録画されていることを確認してください。本製品を使用中、万一これらの故障や不具合により録画されなかった場合の録画内容の保証については、ご容赦ください。本製品の動作中に停電などが発生すると、場合により録画された内容が消去されてしまうことがあります。
ハードディスクについて
・本製品はハードディスクに映像を記録しています。ハードディスクは衝撃や振動、温度などの環境の変化の影響により、記録された映像が損なわれる場合がありますので、次の点にご注意ください。
   「衝撃を与えないでください」
   「録画や再生中は電源プラグおよびケーブルを抜かないでください」
   「電源を切り、動作が完全に終了してから、電源プラグを抜いてください」
著作権保護のための録画防止機能について
・著作権保護のための信号が付加されている放送や映像を録画することはできない場合もあります。
著作権について
・本製品で録画、録音したものは、個人として楽しむほかは、著作権上、権利者に無断で使用できません。

レグザ各シリーズ対応ハードディスク一覧

その他、各シリーズ対応のハードディスク製品一覧はこちらでご確認ください。

ZX8000、ZH8000、Z8000、H8000シリーズ
ZH7000、Z7000シリーズ
H7000、FH7000、H3000、H3300、RH500シリーズ
ZH500、ZV500、Z3500シリーズ

 

ムラウチドットコム トップページへ ムラウチドットコム パソコン周辺ストアへ