★☆★ ムラウチドットコムから、液晶ディスプレイ有効活用のご提案 ★☆★
パソコン用液晶ディスプレイで地デジ&スカパー!を見よう!
アイオーデータ機器が発売する地上デジタル&スカイパーフェクTVチューナー「HVT-ST200」&D端子−アナログRGB変換ケーブル「MA-D2A」&液晶ディスプレイで、地デジ(擬似ハイビジョン)+スカパーの視聴が可能!必要な機器と手順をご紹介します!

必要な機器をそろえよう!
以下の3つを用意!液晶ディスプレイは今までお使いのものでも大丈夫ですが、より大画面で楽しみたいならワイドディスプレイがおすすめです!

HVT-ST200MA-D2ALCD-AD191X2

内蔵ソフトウェアのアップデートと設定
ワイドディスプレイで画面いっぱいに表示して楽しむには、チューナー本体のバージョンアップが必要です。HVT-ST200は自動でバージョンアップを行ってくれますので、あとは設定を変えるだけで大丈夫!
 
HVT-ST200のアップデート
自動更新が有効になっているか確認しておきます
・自動更新が有効になっているか確認しておきます。
・設定が正しければ、電源スタンバイの状態で午前0時〜6時の間に自動でアップデートが行われます。
・アップデートは約10分で完了します。
 
ファームウェアのバージョン情報を確認
・ファームウェアのバージョン情報が、「1.003.086.1176700579」と表示されていれば正常にアップデートは完了です。

アップデート時の注意事項
・予約視聴、予約録画の設定がされていないこと。
・地上デジタル放送のTVアンテナケーブルが正しく接続されていること。
・B-CASカードがセットされ、カードカバーが閉じられてスタンバイ状態になっていること。
ファームウェアのダウンロード/更新が上記時間帯で始まると、お知らせランプが赤く点滅します。お知らせランプが赤く点滅したら、下記のご注意をお守り下さい。

※電源コンセントを抜かないで下さい。ファームウェアのダウンロード/更新が中断され、製品が故障する原因となります。
※ファームウェアのダウンロード/更新中は、リモコン操作はできません。

チューナーの設定変更
D端子出力の設定
・D端子出力にカーソルを合わせ、「アナログRGB」を選択します。
※ワイドディスプレイでテレビを視聴する場合は、画面サイズでワイドをお選び下さい。

お持ちのモニターがPCディスプレイのみの場合

チューナーのソフトウェアのアップデートを行った後、下記の手順でPCディスプレイに映像が表示されるように起動することができます。

1. PCディスプレイ(RGBアナログ端子)とHVT-ST200(D端子)をMA-DA2を経由して接続します。
2. HVT-ST200本体のリセットボタンと電源ボタンを同時に押し、電源を入れます。
3. リセットボタンは押し続けず電源ボタンのみ約20秒押し続けると、PC用ディスプレイに映像が表示されます。
※PCディスプレイのメニューに、アスペクト比の設定がある場合、設定を「オフ」にして下さい。

アップデートに関する詳細は下記アイオーデータ機器のWEBページをご覧下さい。
 → 地上デジタル放送によるバージョンアップのお知らせ
 → 「HVT-ST200」のソフトウェアアップデートを実施したお客様へ


地上デジタル&
スカイパーフェクTV! チューナー

HVT-ST200
HVT−ST200

D端子→アナログ
RGB変換ケーブル

MA-D2A
MA-D2A

19型ワイド液晶ディスプレイ(光沢パネル)
LCD-AD191XW2(ホワイト)
LCD-AD191XB2(ブラック)
LCD-AD191X

19型ワイド液晶ディスプレイ
LCD-AD192XW(ホワイト)
LCD-AD192XB(ブラック)
LCD-AD192X
22型ワイド液晶ディスプレイ
LCD-AD221XW(ホワイト)
LCD-AD221XB(ブラック)
LCD-AD221X

ムラウチドットコム トップページへ      ムラウチドットコム パソコン周辺ストアへ