BenQゲーミングブランド「ZOWIE」「MOBIUZ」徹底比較
-
BenQは、従来から展開していたゲーミングブランド「ZOWIE(ゾーイ)」に加え、
2020年9月、新たなゲーミングブランド「MOBIUZ(モビウス)」を立ち上げました。
「なぜ同じメーカー内に2つのゲーミングブランドを展開するのか」その理由を紐解いてみましょう。
-
BenQのゲーミングブランド比較
-
MOBIUZ/ZOWIE 型番別比較の一例
-
EX2510
-
XL2411P
-
【ターゲット層】
カジュアルゲーマー/ソロプレイ
「ゲームの世界で最高の冒険を楽しむために」
-
【ターゲット層】
プロゲーマー、esports/対戦型
「全ては勝利のために」
-
【ディスプレイフレーム】
スリムベゼル
-
【ディスプレイフレーム】
アンチリフレクトマットベゼル
-
【液晶スペック】
画面サイズ:24.5型
解像度:1920×1080
リフレッシュレート:144Hz
-
【液晶スペック】
画面サイズ:24型
解像度:1920×1080
リフレッシュレート:144Hz
-
【液晶パネル】
IPSパネル
-
【液晶パネル】
TNパネル
-
【応答速度】
2ms(GTG)
-
【応答速度】
1ms(GTG)
-
【映像技術】
Black eQualizer
Color Vibrance
HDRi(HDR/B.I.+対応)
sRBGの色域99%カバー
FreeSync Premium対応
FPS・レーシング・RPGゲームモード
-
【映像技術】
Black eQualizer
Color Vibrance
プロゲーマー監修のFPS・RTSゲームモード
-
【スピーカー】
2.5W×2/DSPチップ搭載treVoloスピーカー
-
【スピーカー】
なし
-
【主な製品特長】
HDR対応、高品質スピーカー搭載など、エンターテイメントを最大限に演出。
-
【主な製品特長】
競技に必要なもの以外はカットし極力シンプルに。
映像は発色よりも可視性を重視している。
-
まとめ
-
ここまで、BenQの2大ゲーミングディスプレイ「MOBIUZ」と「ZOWIE」について大まかに解説してきましたが、少しは理解を深めていただけましたでしょうか。今までハードルが高かった「ゲーム専用のディスプレイ選び」を、ゲームのヘビーユーザーのみならず少しでも身近に感じていただくよう、BenQはそれぞれに特長を持ったブランドを確立させたのではないでしょうか。
ビギナーからライトユーザー向けの「MOBIUZ」か、esportsがっつり系ゲーマー向けの「ZOWIE」か、使う方のニーズに合わせて選べるBenQのゲーミングディスプレイから今後も目が離せません。