ムラウチドットコムおすすめUPS(無停電電源装置)はこちら
-
ムラウチドットコムおすすめUPS
-
ここでは、オフィスや一般のご家庭、SOHOなどの小規模オフィスや個人商店に向けた、ラインインタラクティブ方式と常時商用方式のUPSをご紹介いたします。
-
タップ型 【常時商用方式】
-
ポイントとなるのが回路における切替スイッチの位置で、常時商用方式ではこの切替スイッチを基点とし、通常時はそのままACを負荷(バックアップしている接続機器)に出力します。電源障害時このスイッチが切り替わり、バッテリーから負荷に電力が供給されます。
常時商用方式では、通常時にはAC電源が直接機器へとつながれるためロスを最小限に抑えられます。そのため、ブレーカーが落ちるなど万一の際に、機器を異常シャットダウンから守るという限定的な用途での使用がメインになるため、一般のご家庭やSOHOなど小規模オフィスにおすすめです。 -
【Web専用モデル】UPS APC ES 425 BE425M-JP E -
【Web専用モデル】UPS APC ES 550 BE550M1-JP E -
【Web専用モデル】UPS APC ES 750 BE750M2-JP E
-
ミニタワー型 【ラインインタラクティブ方式】
-
シュナイダーエレクトリックがUPS業界にはじめて紹介した運転方式で、常時商用方式と常時インバーター方式の中間レベルに位置します。常時インバーター方式に比べ価格や容量は手頃ですが、切り替え時間は数ミリ秒となっており、よほどミッションクリティカルなシステムでない限り十分な性能を備えていますので、小規模のサーバーを設置したオフィスに適しています。
-
【Web専用モデル】UPS APC RS 400 BR400S-JP E -
【Web専用モデル】UPS APC RS 550 BR550S-JP E -
【Web専用モデル】UPS APC RS 1000 BR1000S-JP E -
【Web専用モデル】UPS APC RS 1200 BR1200S-JP E