シュナイダーエレクトリック 純正バッテリーをおすすめする理由


  •  UPSのバッテリー寿命ってどのくらいなの?



  • UPSを導入し使い始めたのはいいけれど、UPSのバッテリーっていつまで持つのかわかりにくいという方も多いはず。
    バッテリーは、使用環境(周囲の温度等)によって変化します。お使いの使用環境を参考に、取り替え時期の目安を過ぎたら、速やかにバッテリー交換を検討しましょう。

    ※バッテリーは、はたきがけや、乾いた布、濡れた布で拭いたりすると、静電気による爆発や感電の危険がありますので、バッテリーのお手入れはしないようにしてください。また、バッテリーの外装は樹脂でできているため、有機溶剤等(シンナー、ベンジン、合成洗剤、塗料、化学ぞうきん等)が外装に付着すると、外装が割れて故障や液漏れの原因となります。


  •  バッテリーが劣化するとどうなるの?



  • UPSのバッテリーが経年劣化すると、電力容量が落ちランタイム(接続された機器にバッテリー電源を供給できる時間)が短くなります。
    寿命を超えてバッテリーを使用していると、本来のUPSとしての機能を発揮できないばかりか、思わぬ障害を発生させることがあります。

    容量低下のサイン
    ●UPSから「ピーピー」という警告音がなります
    ●バッテリー交換ランプが点灯します
    ※バッテリー交換のサインが出た場合には必ずバッテリーを交換してください。



  •  純正バッテリーをおすすめする「6つの理由」



  • @ 製品サポート


  • 非純正バッテリーを使用した場合、シュナイダーエレクトリックの製品サポートは受けられません。


  • A バッテリー品質


  • 非純正バッテリーは、期待されるランタイム特性が出なかったり、短期間で寿命を迎えるなどの問題が報告されています。


  • B バッテリーの安全性


  • 非純正バッテリーは、膨張や液漏れ、改造による異常発熱などの恐れがあり大変危険です。


  • C UPS本体への影響


  • 非純正バッテリーを使用すると、UPS本体への損傷、発煙、異臭など危険な状態の原因となる場合があります。また、UL、CSA、VDEなどのUPSの安全認証が無効になる場合があります。APCの機器保護ポリシーも適用されません。


  • D UPS動作保証、無償保証サポート


  • 純正の交換用バッテリーは「30日間の無償保証期間」がありますが、非純正バッテリーに動作保証はありません。


  • E バッテリーの引き取り&リサイクル


  • 鉛は99.99%リサイクル可能な材料です。
    シュナイダーエレクトリックは、使用済み鉛バッテリーのリサイクルに20年以上取り組んでいます。純正の交換用バッテリーをご購入いただいた場合、古いバッテリーはシュナイダーエレクトリックへお送りいただくことができます。(純正品に限る)
    交換後の使用済みバッテリーの発送方法について



  •  バッテリーの交換手順



  • ステップ1


  • バッテリーを交換するUPS本体に貼ってあるステッカーで型番をご確認ください。(UPS製品型番の末尾に“E”が付くモデルは、オンラインショップ限定で販売しているEコマース製品です。通常型番の製品との仕様面での違いはございませんが、無償保証期間および販売形態が異なります。)


  • ステップ3


  • 下記バッテリー型番の商品ページより、適合するバッテリーをご購入ください。

  • ステップ4


  • 交換後の使用済バッテリーを廃棄します。(取り外したバッテリーが純正品でしたら、シュナイダーエレクトリックが無料で処分します。※送付先までの送料はお客様のご負担になります)
    詳しくはメーカーサイト「使用済みバッテリーの発送方法」にてご確認ください。


  • 主なバッテリー製品はこちら