山崎実業ブレッドケースの口コミがいいのはなぜ?常にランキング上位にいる理由を暴く!!

  • 山崎実業のブレッドケース


  • ブレッドケースをお探しの方なら、一度は目にしたことあるであろう、山崎実業のブレッドケース。
    口コミ評価も高くてとても人気の商品ですよね。


  • でも、なぜこんなに人気があるのでしょうか?
    今回は、数あるブレッドケースのなかでも常にランキング上位にいる、山崎実業ブレッドケースの人気の理由を解明していきます。


  • ■大容量サイズでなんでも入る!


  • なんといっても人気の理由で大きいのはこれです。
    他のブレッドケースと比べても収納量がかなり大きい!


  • パンを置いてもまだかなりスペースがあるので、キッチン周りでごちゃついていたものも
    全てこのブレッドケースに入れれば、スッキリさせることができます。

  • ちなみに、パンを入れるのではなく他の使用用途で購入される方も多いみたいです。
    例えば、
    ・来客用の紅茶、コーヒーやフィルターをまとめる場所に
    ・毎日飲むプロテインやBCAA、BAA、サプリメントなどの健康・ダイエット食品を置きたい
    ・使いかけの調味料、ふりかけや鰹節、スパイス、乾麺のストックなど生活感が出るものを隠したい
    ・ベビーフードをまとめて置きたい
    などなど、、、、

    このたっぷりある容量が、色々な用途に使えるみたいです。
    確かに、せっかくブレッドケースを使うんだったらキッチン周りを全てスッキリさせたいですよね。


  • 一見大きすぎるかも?と思うのですが、使ってみると
    この容量の大きさがかなり便利なんです。
    たくさん入るのでキッチンをスッキリ見せてくれて、気になる生活感を隠してくれます。

  • トスカとタワーの違いはココ!


  • よく、「トスカとタワーどっちを買ったらいいの?」「どこが違うの?」という方がいらっしゃいます。
    実は、取っ手部分のデザインが異なるため、若干トスカの方が大きくなっています。
    ですが、内寸は同じなんです。
    基本的な仕様が同じなので、デザインのお好みで選んでいただけるかと思います。

    キッチンにぴったり収めたい!!という方は多いですが、
    購入を検討する際にはサイズをきちんと測り、取っ手部分が邪魔にならないかを確認しておいてくださいね。


  • ■使いやすい前開きの蓋


  • 取っ手付きの蓋は片手で簡単に開閉できます。
    キッチンでは片手で開閉できることってかなり重要ですよね。
    慌ただしい朝食の時間も、パカっと片手で開く事ができて便利。
    裏面には滑り止め付きなので、動いてしまうこともありません。

  • また、意外と多かった声が、猫が勝手にパンやお菓子を食べてしまうのを防ぐために買ったという声。
    猫は頭が良く、簡易的な箱だと開けちゃったりするみたいです。
    テーブルの上に置いていたパンを、気づいたらペットが袋ごとボロボロにしていた...
    という経験がある方も結構いるのではないでしょうか?

    タワーやトスカのブレッドケースは、蓋を閉めるときはマグネットでピタッとくっつくため、
    ちょっと当たってしまったりぶつかったからといって、急に蓋が開くという心配がありません。
    簡易的なブレッドケースだと簡単に開いてしまいますが、こちらでしたら安心して使えますね。


  • ■シンプルで合わせやすく、飽きないデザイン


  • 無駄のないスタイリッシュなデザインも人気の理由の一つです。
    主張しすぎないので、周辺のインテリアの邪魔をすることがありません。


  • 塗装は粉体塗装で、インテリアと馴染みの良いマットな質感なのもポイントです。
    また粉体塗装は汚れにも強く、ふき取ってすぐきれいにできるのもありがたい。

  • トスカのブレッドケースは、取っ手の部分が木目のデザインになっていることで
    シンプルな中に温かみや柔らかさがあり、ナチュラルな雰囲気がお好みの方に人気です。


  • 一方タワーのブレッドケースは、無駄を省いたとことんシンプルなデザインで、どんなインテリアにも馴染みます。
    ツヤのないマットな質感なので、シンプルでも安っぽく見えず、上質でおしゃれな印象になります。
    また、バルミューダの家電と合わせるためにタワーのブラックを選んだという方も多かったです。


  • ■スチール製だから、丈夫で便利


  • 丈夫なスチール製なので、上に約10sまで物を置くことができます。
    オーブンやポット、ケトルの上に空間ができてしまうことってよくありますよね。
    そんなスペースを有効活用できる、非常に便利なアイテムです。


  • オーブンを上に置いて、ブレッドケースにパンとバターを入れておけば、
    朝食をサッと作れて時間の短縮にもなります。


  • また、スチール製は匂い移りしづらいのも◎
    蓋もぴったり閉まるので、中にコーヒーや紅茶など香りの強いものを入れても匂いをカットしてくれて、キッチンがより快適な空間になります。

  • そしてさらに、スチール製のメリットとして、マグネットを貼れるという点があります。
    メモやレシピを貼り付けたり、タイマーやフックを貼り付けることができるのは、キッチンではかなり助かりますね。



  • ■まとめ


  • ここまで、山崎実業のブレッドケースの人気の理由を挙げてきました。
    確かに、こんなに機能性もデザインも素晴らしかったら、人気商品になりますね。

    山崎実業の商品たちは、丈夫で物持ちの良い商品ばかりのイメージがあります。
    デザインもシンプルで洗練されたものばかりで、一度買ったらその品質にファンになる方も多いです。
    中には、家の中が山崎実業の製品で溢れているという方もいるようです。

    キッチン周りをスッキリさせたい方には手に入れていただきたいアイテム。
    ぜひブレッドケースを活用してみてください。

    あなたはトスカとタワーどちらのブレッドケースが気になりますか??