花粉の時期、部屋干しスペースに困らない!山崎実業の室内物干しハンガーバー
-
-
花粉の時期、部屋干しスペースに困らない!山崎実業のハンガーバー
-
2月も終わりに差し掛かり、だんだんと気温も暖かくなってきました。
出かけやすい気温になるのは嬉しいですが、花粉も飛び交う季節。
今年は例年比でも前年比でも、花粉が多い年だと言われています。
そんな時期に困ってしまうのが、洗濯物の干す場所。
外で干すと衣類についてしまった花粉を部屋の中にも取り込んでしまいます。
でも、
「部屋で干すにもハンガーをかけるスペースがない...」
「部屋干しは花粉の時期だけだから、わざわざスペースをつくるのも邪魔だな...」
といった悩みを抱える方って多いですよね。
今回は、そんな方におすすめしたい、山崎実業の「室内物干しハンガーバー」をご紹介します。
鴨居や窓枠などを有効活用して室内に洗濯物を干せるスペースが作れるとっても便利なアイテムなんです。 -
さっそく山崎実業 室内物干しハンガーバーのおすすめポイントを見ていきます。
-
■簡単取り付け がっちり固定
-
取り付けるときはご自宅の鴨居、窓枠を利用します。
枠の大きさに合わせてネジを調整し、本体を取り付けていきます。
付属の六角レンチで調節ネジを締めるだけなので簡単。 難しい組み立てや大掛かりな作業もありません。
-
今までの従来品はクランプだけで留めるかたちでしたが、今回の新商品は枠の上からピンで爪を立てることで、よりガッチリ固定できるようになっているようです。
突っ張り棒だとズレて落ちてくる心配があるけれど、このハンガーバーなら枠をがっちり捉えているので落ちてくる心配もありません。
フックのような出っ張りもなく主張しないので、インテリアの邪魔にもならない。
耐荷重は約7.5kgまで対応しているので、洗濯後の濡れた洋服も支えてくれます。
スチール製で丈夫なのもポイント高いです。
ランドリールームに設置すれば、洗濯物を取り出してすぐに干すことができて作業がスムーズに。
洗濯機のすぐそばにランドリーラックを設置できます。
-
洗濯物を持って干す場所まで移動するのを省けるのは、かなり助かりますよね。
枠があれば設置可能なので、干す場所を自分の部屋に合わせて作ることができて便利です。 -
-
伸縮はしないので、あらかじめご自宅の鴨居や窓枠のサイズを測っておいてくださいね。
枠の幅:約 67.5cm以上、枠の厚さ:約 1.5〜3cm
の場所に設置可能です◎
-
■シンプルで主張しないデザイン
-
山崎実業のタワーシリーズならではの、シンプルなデザインも人気の理由です。
-
すっきりシンプルかつモダンな外観でどんな部屋にも馴染む。
カラーはホワイトとブラックの2種類からお選びいただけます。
セミマットな塗装で重厚感もあります。
こちらは粉体塗装なのでサビにも強くて安心です。
フックタイプだと、干していない時も出っ張りが目立ってしまう。
けれども洗濯を干すときだけわざわざ設置するのは、少し面倒ですよね。。。
このハンガーバーなら、枠に沿っているので干していないときでも悪目立ちすることもなく、インテリアの邪魔にもなりません。普段から付けっ放しにしていても気にならないかと思います◎
-
ちなみに、物干しとしてではなく洋服をかけてハンガーラックとして使っている方もいらっしゃいます。
デットスペースを活用できて尚且つ、ドアや窓枠などの高い位置に設置できるので、ワンピースやロング丈のものもかけられます。
コートやスーツに、ブラシやスチームアイロンをかけるときにも役立つ◎
ハンガーバーがあれば、洗濯からアイロンまで
服のお手入れをしやすくなるので、服が好きな方にもおすすめの商品です。
-
■壁に穴をあけないで設置可能◎
-
このハンガーバーは、鴨居や窓枠に取り付けるタイプなので、壁に穴をあける必要はありません。
-
ストッパーには傷防止のクッションがついているので、枠を傷つけないよう考えてつくられています。
上部はピンで刺すため2o程の穴が残るので穴跡が残っても差し支えない所に取り付けてください。
-
■まとめ
-
ここまで山崎実業の室内物干しハンガーバーをご紹介してきました。
ハンギングスペースが一つあると、洗濯物を干すのはもちろん、丈の長い服やシワになりやすい服をかけておいたり、帽子やマフラーなどの小物をかけておいたり、ドライフラワーなどのディスプレイを飾れたり、、、様々な使い方ができます◎
ぜひこのハンガーバーを活用して、室内干しスペースの悩みを解決してください。
一つあるだけで洗濯が快適になりますよ。
-
今回ご紹介した商品はこちら
-
室内物干しハンガーバー タワー ホワイト -
室内物干しハンガーバー タワー ブラック