#マーナのある暮らし キッチンで役立つおすすめ4選!!
-
-
コロナウイルスの流行もあり、以前よりおうちで過ごす時間が増えたという方は多いのではないでしょうか?
家にいる時間が長くなったことで、料理をするようになったという人も増えてきました。
そこで今回は、SNSでも度々話題になる、マーナのキッチン用品をまとめてみました。
マーナには、これがあったら便利なのに!という声を拾ってくれたグッズがたくさんあります。
その中でも人気の商品4つをご紹介したいと思います。
-
-
目次
-
1.パッキン付きで塩・砂糖が固まらない!ワンタッチで開く調味料ポット
-
2.飲んだ後のコーヒーかすを再利用!!コーヒーかす消臭ポット
-
3.冷蔵庫のにおい移りや乾燥を防いでくれる!三層構造のパン冷凍保存袋
-
4.2021グッドデザイン賞受賞!冷凍ご飯をムラなくふっくらと温められる保存容器
-
-
1.パッキン付きで塩・砂糖が固まらない!ワンタッチで開く調味料ポット
-
1つ目は、マーナ商品人気ランキング常連の、調味料ポットです。
某有名情報誌の、2021年一番いいものランキングにも選ばれている大ヒット商品。 -
-
ワンタッチで、蓋が奥側に開くのがかなり便利なんです。
中身が見やすいので、残量も確認しやすい! -
さらに便利なのが、中についているすり切り板。
片手ですりきりを測れるだけでなく、この板にスプーンを立てかけることで、スプーンが埋もれず使いやすいんです。 -
-
片栗粉や小麦粉などの調味料にスプーンが埋もれてしまって見つからないのって結構ストレスですよね...
それを解決してくれるのはだいぶ大きいです。
-
また、きちんと密閉されていない保存容器だと、塩や砂糖は固まりができてしまいます。
この調味料ポットはパッキン付きなので、湿気や乾燥から守ることができ、塩や砂糖も固まらないんです。
フタの継ぎ目までパッキンが付いている徹底ぶりなので、湿気に負ける心配がありません。 -
-
ワンタッチで開けられて、尚且つ密閉もできるのはかなり実用的。
密閉できても、両手じゃないと蓋をあけられないものって結構ある気がします...
この形の調味料ポットでパッキン付きのものって結構珍しいですね。
ちなみに、パーツは取り外しできるので、洗うことができて清潔に保つことができます。
-
-
調味料ポット 通常サイズはこちら
-
GOOD LOCK CONTAINER 調味料ポット・W ホワイト
-
GOOD LOCK CONTAINER 調味料ポット・GY グレー -
GOOD LOCK CONTAINER 調味料ポット ブラック -
調味料ポット ワイドサイズはこちら
-
K755W GOOD LOCK CONTAINER 調味料ポットワイド ホワイト -
GOOD LOCK CONTAINER 調味料ポットワイド グレー -
GOOD LOCK CONTAINER 調味料ポットワイド ブラック
-
2.飲んだ後のコーヒーかすを再利用!!コーヒーかす消臭ポット
-
2つ目は、デザイン性の高いコーヒーかすの消臭ポットです。
皆さんは、コーヒーを飲んだ後のかすってどうしていますか?
大半の方は、「そのまま捨てている」と答えるかと思います。
でも実は、「コーヒー豆には活性炭の5倍脱臭効果がある」と言われているんです。
活性炭は消臭剤でよく使用されるので、耳にしたことある方も多いのではないでしょうか?
そんなコーヒーかすを、消臭剤として最後まで無駄なく利用できるのがこのコーヒーかす消臭ポット。
-
-
紙フィルターに入れたままコーヒーかすを本体に入れるだけで、消臭剤として手軽に再利用できます。
ハンドドリップの競技会に審査・運営で10年以上携わっているコーヒーのエキスパートと開発したそうで、コーヒーかすが乾燥しやすいように本体は釉薬を使用しない焼き締め製法でつくられています。
なので、使い方も飲んだ後のコーヒーかすを水気を切って入れるだけ。カビの心配がなく、ラクチンです。
-
-
また、どのインテリアでもしっくりくるマットな質感で、無駄のないシンプルなデザインなのも人気の理由です。
消臭ポットなのに、上質なインテリアとしても飾ることができます。
-
-
このようにインテリアとして部屋に飾ることができるので、猫や犬のペット臭が気になるという方にもおすすめです。
もちろん、冷蔵庫や靴箱、トイレなど通常の消臭ポットと同じように、匂いの気になる場所に置いても◎
直径8.6p、高さ9.6pと狭いスペースでも置けるミニマルなサイズ感なので、スペースも取りません。
-
-
コーヒー好きな方へのちょっとしたお礼やプレゼントにもピッタリ。
お値段的にも気軽に差し上げることができるかと思います。
毎日コーヒーを淹れるという方は多いと思いますし、ぜひプレゼントのストックとして覚えておいてください。
他の方と被ることも中々ないと思うので、そこもプレゼントに最適です。
コーヒーをおいしくいれて飲むのはもちろんのこと、最後の最後まで使い切ってほしい!
というコーヒーのプロたちの想いが詰まった商品なので、是非ともコーヒー好きな方には手に取っていただきたいです。
-
3.冷蔵庫のにおい移りや乾燥を防いでくれる!三層構造のパン冷凍保存袋
-
-
3つ目は、パンの冷凍保存袋です。
コストコや業務用スーパーで買ってきたパン、大量に買いすぎたせいで食べきる前にカビてきてしまった...ってことありませんか?
また、冷凍保存しておこうとラップやアルミホイルで包んでジップロックにしまって手間をかけたのに、解凍したらパンが固くなっていた...など、冷凍したパンを食べてみたら味が落ちていて悲しくなることってありますよね。
マーナの冷凍保存袋は、そんな悩みを解決してくれます。
-
こちらはパン作りのプロ(ホームメイドクッキング)と考えたパン冷凍保存袋だそうで、におい移りや乾燥を防いでパンをおいしく冷凍保存できます。
「霜がつかないことに感動した」「冷凍したパンが味も香りも楽しめるようになった」「初日の切り立てパンの味が保たれていた!」など、口コミでも評価がいいようです。
また、パン作りが趣味の方が、ホームベーカリーで作ったパンのできたての味を保ちたい!という理由で買っているのも多く見かけました。
頑張って練ってつくったパン生地のふっくらと美味しい食感が保てるのは、確かにかなり嬉しい!
閉めやすいダブルチャックなのもポイントです。
-
-
洗って再利用もできるのも◎
袋を透過する空気量が少ないので、冷凍庫臭もつきにくい!
マチなしの仕様で並べることができるので、冷凍庫で場所を取りません。
二枚入りでおよそ一斤のパンを一度に保存できちゃいます。
節約でパンを買い溜めする方にもおすすめの商品です!
-
4.2021グッドデザイン賞受賞!冷凍ご飯をムラなくふっくらと温められる保存容器
-
4つ目は、ご飯を冷凍保存する方にイチオシの冷凍ごはん容器です。
これもまたSNSで話題になっている商品です。
ご飯を毎日食べる方は多いですが、食べきれず余ってしまうことも多いですよね。
大体の方は冷凍して保存すると思うんですが、冷凍したご飯ってレンジで解凍したときに固くなっていたり、そのまま温めると底に水がたまってべちゃついたりしますよね...
この保存容器なら、その問題を解決してくれます。 -
-
一見、普通のタッパーのようにに見えるのですが、中はこんな感じ。
容器に入れて冷凍するだけなので使い方も簡単です。
すのこがあるので、余分な水分が下に落ちて底のご飯がベタつくのを防いでくれます。 -
こちらの商品は全米販・お米マイスター徳永真悟氏共同企画の商品なので、冷凍してもご飯を美味しく食べれるようにこだわってつくられているんです。
安いものを買ったら使いづらくて、これに買い換えたら機能性の良さと味が全然違くて感動したという口コミもありました◎
容器まで熱くなってしまうこともなく、ご飯がこびりつきにくいうえに食洗器や乾燥機対応なのがマーナの冷凍ご飯容器のいいところ。
2021年のグッドデザイン賞も受賞しています。
-
-
容器の高さも冷蔵庫で重ねられる仕様なので、かさばることもありません。
サイズは大体茶碗一杯分くらいです。
パーツも少なく、取り外し可能になっているのでお手入れも簡単。
角が丸いことでムラなく温められますし、洗う時も丸い方が洗いやすい。 -
お米のプロ監修の冷凍ご飯容器、ぜひ一度は試して違いに感動していただきたいです。
お得な二個セットもあります。 -
極冷凍ごはん容器 ホワイト -
極冷凍ごはん容器 2個入り ホワイト
-
まとめ
-
ここまでマーナで人気キッチン用品を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
本当にひとつひとつこだわってつくっていることが分かりますよね。
その道のプロと一緒に考えられているものも多く、専門家の想いが伝わってきますし、
私たちの視点にも立って使いやすさをとことん追求しているのも分かります。
要望に応えてサイズ展開を広げてくれたり、こちらの声を常に拾ってくれています。
根強いファンも多く、「マーナだから信頼して買える」という口コミもありました。
ぜひ、マーナのキッチン用品と共に快適なキッチンライフを送ってみてください。