型崩れなし!専用ハンガーで守る“帽子すっきり収納”
-
スカーフやベルト、帽子などの小物は、ファッションに欠かせないアイテム。
洋服と比べて登場回数の少ない小物は長く使えるけど、
その分、数は増える一方・・・なんてお困りの方も多いのでは?
なかでも保管が難しいのは帽子。
シルエットをきれいに保つのに苦労しているとの声はよく耳にします。 -
増える帽子・・・どう収納していますか?
-
-
〜帽子好きの方々に質問してみました!〜
-
Q.「あなたは帽子をどう収納していますか?」
-
A1.「似た者同士を重ねて積む」
形の似た帽子を重ねて、なるべくコンパクトにする方法。
ただし積む場所とお目当てを捜す手間が少々かかる、という声も。 -
A2.「引っかけて吊るす」
たとえばS字フックに引っかけたり、下げた紐にピンチで止めるなど、床の面積をとらないスペースの有効活用。帽子のフォルムによって向き不向きもありそうですね。 -
A3.「ひとつずつケースにしまう」
確実に帽子を守り、ほこり等も気になりません。
ただし、十分なスペースと中身の把握がカギ。マメな人向きですね。 -
帽子収納のポイントは・・・
-
・帽子のシルエットはキレイに保ちたい
・空間を有効利用し、スッキリ収納したい
・ひと目で選べるように、わかりやすく保管したい etc.
この3つをかなえるのは、専用のハンガーを使うこと。
帽子の“定位置”を決めれば、すっきり収納できます。
-
帽子の収納には帽子専用ハンガー“ジョイントハンガー リングス”が大活躍!!
-
“専用”だから型崩れナシ!ぴったりフィット!
-
-
畳み収納の場合、いときに折りジワがついて使えない・・・
なんてこともありますが、吊り下げ収納なら、そんな心配もいりません。
ハンガーの形状は、至ってシンプルですが、
曲線部分が確実に帽子をキープし、シルエットをキレイに保ちます。
工夫しながら整理整頓する楽しみもありますが、専用アイテムの“ピッタリ”感は格別です! -
帽子はもちろん、ストールやバッグの収納にも◎
-
-
ストールやバッグ、ベルトをスッキリ収納したい。
そんなときも、帽子専用ハンガーがあれば大丈夫!!
ハンガーが輪の形になっていて、ストールやスカーフなどデリケートな生地を傷めにくい形状です。
お出かけ用、仕事用、買い物用のエコバック・・・と、
つい増えがちなバック類をすっきりキレイに吊るせます。
ストールは、連なる部分とフック部分に分けて何枚も一緒にかけられます。
スタメンのバッグを1か所に戻す習慣がつけば、中身の入れ替え忘れも防げて一石二鳥! -
いろんな場所でアレンジ自在に使える!
-
-
-
クローゼットのパイプや折れ戸、部屋のドア内側などにひっかけて使えるので便利。
ドア用フック、S字フック付きのため使用用途別に使い分け可能!
自宅に合わせて、いろんなデットスペースを活用できます。
使い方によってリングを増やしたり、減らしたり、も自在。
フック部分を裏・表と互い違いに連ねれば、多少大きなものでも吊るすことが出来ます。
何もかけていない状態でも主張しすぎず、お部屋の空間を崩さないデザイン。
-
せっかくの小物も、取り出しにくくて眠らせたまま・・・
そんな方は一度、帽子専用ハンガーをお試しください。
日焼けが気になる夏に向けて、しまったままの帽子コレクションを整理してみるのも◎
この機会に、小物類もまとめてスッキリ収納してみてはいかがでしょうか。
-
今回ご紹介した商品はこちら
-
ジョイントハンガー リングス ホワイト -
ジョイントハンガー リングス ブラック
-
山崎実業 シーン別収納用品はこちら
-
キッチン収納 -
バス・ランドリー収納 -
エントランス収納 -
リビング収納 -
ハンガー