新次元の高音質!テクニクス磁性流体ワイヤレスイヤホン EAH-AZ100 試聴レビュー!3/3ページ目

  • 新次元の高音質!テクニクス磁性流体ワイヤレスイヤホン EAH-AZ100 試聴レビュー!


  • [目次]  1  2  3 


  • 5. EAH-AZ100 試聴レビューアンケート


  • テクニクス 完全ワイヤレスイヤホン EAH-AZ100 があまりにも素晴らしかったので、他の方にも感想を伺いたくなり、今回は全く予定していなかったのですが急遽、簡単なアンケートを実施いたしました。普段テクニクスをご使用している方やイヤホンを使用している方が対象です。

    ※調査対象:10代〜50代の男女10人



  • テクニクス 完全ワイヤレスイヤホン AZ100 試聴レビュー



  • Q.簡単にご感想・ご意見をお願いいたします。※()内はご使用中ヘッドホン


  • 高音域が良かった。音に包み込まれるような広がりを感じた。ボーカルの声がよりクリアに聴こえた。AZ80より小さくて長時間装着していても痛くならない。(AZ80)
  • まだ少ない回数でのAZ80との比較になりますが一番違いを感じた部分として高音域で音の伸びが良くなったように感じました。(AZ80)
  • 名機と言ってもいいAZ80のボーカルが耳元にいるような息づかいの再現性を維持しながら、低音と高音の再現領域が広がってると感じました。AZ80に比べ低音の厚みが増し、高音域はスカッとするほどの抜けの良さが出てます。つけ心地は装着した瞬間にAZ80に比べて軽さが実感できました。軽いのは視聴時間が長いイヤホンでは大きなアドバンテージになると思います。(AZ80)
  • ボーカルの声が聞き取りやすい。使用中のイヤホンは音量を上げると全体的に大きくなるが、今回の製品は伴奏とボーカルが線引きされて大きくなったように感じた。(AZ60M2)
  • AZ40M2よりも遥かに音がたくさん聞こえて、ライブ感がとてもあった。(iphone付属有線イヤホン)
  • ボーカルの声は鮮明に聞こえつつ、低音に迫力があった。音がこもることもなく、音の解像度の高さと伸びが良かった。装着感は圧迫感なく軽く感じて疲れにくい。(AVIOT TE-Z1PNK)
  • 中低音の分解能が高くて高音がやかましくなく、好みのバランスだと感じました。(AKG K712)
  • SONY WF-C500と比べて低音が響いて良かった。音がクリアにボーカルの声がはっきりと聴こえる。(SONY WF-C500)
  • まるでライブ会場にいるような重低音に圧倒されました。今使用しているイヤホンでは聞こえなかった音が聞こえるような気がしました。これを日常で使用できたら毎日の気分が上がること間違いなしの素晴らしい製品です。(JVC HA-A50T)
  • 高音が途切れず聞こえてきて、質感が良かった。ライブのようなダイナミックさではなく、上品な音質に聞こえた。(グルマンディーズ 完全ワイヤレスイヤホン)


  • とても少ない対象人数でしたが、完全ワイヤレスイヤホン AZ100の高音質には皆さま大変満足していただけました。
    AZ100の試聴後、『いかがでしたか?』と感想を伺うと、アンケートには書ききれなかった想いを伺うことができました。



  • 『低音が良くなった!』
    『高音が良くなった!』
    『ボーカルの声が良く聞こえる!』
    『普段聴いている曲が全く違って聴こえて、まるで音の洪水みたい!』
    『AZ80だとちょっと足りないと感じていた低音・音圧が良くなった。これは欲しい!』
    『AZ80で十分満足していたのに、AZ100を聞いた後、AZ80では物足りなさを感じてしまった・・・(涙)』
    『AZ40M2と比べて演奏者が増えたのかと思うくらい音がたくさん聞こえてライブ感があった!同じ曲なのに全然違う!』
    『音に奥行きがある!臨場感!!なにこれ、このイヤホンを聞いたら他のオーディオ聞けないじゃん!AZ80だってもちろん悪くない。でも違う。AZ100はアーティストの思いがそのまま伝わる感じ。』
    『久しぶりにノイキャンを聞いた。基本ノイキャン嫌いなんだけどノイキャンが嫌いな人でも納得のイヤホンじゃないかな。バイオリンとかクラシックに合いますね。』
    『小さくなって軽くてかなりフィット感も良くなった。AZ60と比べて音が全然違うーーー!つい楽しくて夜中まで聞いてしまいました。また欲しくなってしまうからもう試聴させないでください(笑)』



  • たくさんの高評価コメントが次から次へと出てきました。AZ100の高音質を皆さんにも感じていただくことができて嬉しい限りです。
    低音・高音については聴いている曲によって違いがあるのかもしれませんが、『ボーカルの声がクリアに聴こえた!』と同じ感想を何度も聞いたのが印象的でした。




  • 6. まとめ


  • 結論、2025年1月23日に発売される独自に開発した磁性流体ドライバーを業界で初めてワイヤレスイヤホンに採用したテクニクス完全ワイヤレスイヤホン AZ100はマストバイイヤホンです。

  • 『新次元の高音質をついに実現した』という言葉に偽りなし。

  • テクニクス AZ80の発売当初に、AZ80を購入した方に『購入するのを迷っているんだったら、その時間が勿体無いよ!』とアドバイスをもらいつつもAZ80の購入に躊躇していた私。
    今回発売されるこのAZ100は、もう待ちきれないので早速予約させていただきます!(すでにAZ100依存症かもしれません・・・)

    みなさん、迷っている時間が勿体無いですよ!
    完全ワイヤレスイヤホン AZ100で、音楽がもっと楽しくなる!もうAZ100がない生活は考えられません。
    頭の中に音符がぶわわーーーと広がっていく感覚。音楽が頭の中で響き渡る感覚。AZ100を使用して感じたこの感覚が『臨場感あふれる音』とか『没入感の高い音』というものなのでしょうか?
    音楽を聞いて、涙が出そうになったり胸が湧き立つ感覚は初めてです。

    聞けば聞くほど良さを実感できる大満足の『テクニクス 完全ワイヤレスイヤホン AZ100』
    もっと音楽を聴きたくなる!この体験をぜひあなたにも。