ミラーレスカメラ OM SYSTEM OM-3 実写レビュー!3/3ページ目
-
4. OM-3で手持ち夜景撮影
-
ある日の休日、小型・軽量ミラーレスカメラ OM-3とM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 II のレンズをバッグに入れて、銀座ヘお出かけ。 -
-
以前から気になっていた紅茶のお店でゆっくりブランチ。
食べて飲んでおしゃべりした後は、せっかくだからと東京駅まで歩いて夜景撮影となりました。 -
-
-
-
お気に入りのアートフィルター『ネオノスタルジー』にセットしたら、ただシャッターを切る。
おしゃべりにすっかり夢中になっていても、まばゆいイルミネーションと綺麗な街並みを思った通りに撮影することができました。
そして東京駅に到着。東京駅といえば赤いレンガの壁が印象的ですが、ここはあえて都会的なクールさを表現したかったので、CRTボタンを使ってカラークリエイターで青を強調して撮影してみることに。
-
目で見た風景とはもちろん全然違う色だけど、いつもとは違うシックな夜景風景に仕上がりってお気に入りの一枚となりました。
-
最後は手持ちハイレゾショット撮影
-
手持ちハイレゾショットとは、撮影中に発生するわずかな位置ずれを利用して、12回撮影した画像を基に約5000万画素(8160×6120)の超高解
像画像を生成します。複数枚の画像を合成することにより、ノイズを約2段分改善し、圧倒的な低ノイズを実現します。
OM-3では、CP(コンピュテーショナル フォトグラフィ)ボタンでこの手持ちハイレゾショットが簡単に選択できます。
-
CP(コンピュテーショナル フォトグラフィ)ボタン
-
CPボタンを押しながら、フロントダイヤルを回して、ハイレゾショット・ライブND撮影・ライブGND撮影・深度合成・HDR・多重露出を簡単に選択できるようになりました。今までメニューから選択していたライブND撮影など、ファインダーをのぞきながらでも素早く呼び出せるようになりました。
-
-
あの機能どこだっけ?とすぐに忘れてしまう私でも、このCPボタン1つに集約されているから簡単に撮影で使うことができます。
ただし、設定の戻し忘れにご注意ください。あれ?なんでアートフィルターが変更できないの?!という時には大抵CP機能が入ってることが多々ありました(^^;(え?私だけ?!)
ちなみにハイレゾショットではカラークリエーターは使えますが、アートフィルターやピクチャーモードは使用できません。
-
ちょっとしたお出かけのおともにピッタリ!小型・軽量ミラーレスカメラ OM-3 -
『東京駅って来たことあるけど、外から見るのは初めて。こんなに綺麗なんだね、来てよかった!!』
一緒に行った娘からの嬉しい言葉。その言葉をいただけて母は大満足(^^♪
小型・軽量ミラーレスカメラOM-3があったからこそ見えた景色、
いつもよりちょっと先へ行ってみよう!というきっかけをくれたカメラでした。
ちょっとしたお出かけにカメラを持っていくのは重いから気が引ける・・・いつも荷物が多くなってしまう私はそう思うことが度々ありました。
でもOM-3の軽さは、カバンに入れたままでもそこまで苦になりません。スマートフォンよりは確かに重いけど、カメラを持って出かけると、撮れる世界があまりにも美しすぎてどこまでもどこでも行ってしまうのです。 -
見たままの風景をそのまま切り取るも良し、感じたまま直感的に色を変えて遊べるも良し!
色々な違ったワクワクをくれる楽しさが癖になるミラーレスカメラOM-3。
-
5. まとめ
-
おしゃれな街中でも、過酷なアウトドアでも
いつでも一緒にお出かけできる防塵・防滴、小型・軽量ミラーレスカメラ OM-3 -
2025年3月1日に発売されるミラーレスカメラ OM-3を初めて見せていただいた時、見た目からしてこんなにタフなカメラだと思いませんでした。ヘリテイジデザインにこだわった街中スナップカメラなのかなという印象です。
でもそこはアウトドアに強いOM SYSTEM。OM-3は期待通りの『天候に左右されない防塵・防滴の高性能ミラーレスカメラ』でした。
しかも、今回撮影に使った単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 IIもリニューアルされて防塵・防滴対応(保護等級IPX1)になりました。
レンズにもよりますが、IP53対応ならお水かけていいですよ!なんて言ってくれるメーカーさんはなかなかありませんよね。
今回、OM-3を持ってあちこちお出かけしてきましたが、この軽さでこの性能はとっても面白い!!
どのカメラと比較しようかとかなり悩んだのですが、それくらい他のカメラと比較しがたいOM-3。
あまりに引き出しがありすぎて、今回も盛りだくさんになってしまいました。でも、正直まだまだ全然撮り足りない!
また機会があれば、このOM-3で色々な写真を撮影に行きたいなと思います。
-
いつもだったら家でゴロゴロ過ごしていた休日も、
OM-3が傍にあるだけで自然と太陽の下に連れ出してくれる。
風の音、潮の香り。暖かい太陽の光。
いつもの日常からふと離れて、一歩まだ見ぬその先へ。
美しい景色をみた次の日、体は疲れたとしてもココロはすっきり!
何を撮りたいかで、選ぶカメラは人それぞれ。
皆さまの楽しい人生のお供になるカメラ、OM-3はその1つになれるカメラだと感じました。
拙い文章・写真ではありますが、このカメラの面白さが伝われば幸いです。
以上、ムラウチドットコムPhoto倶楽部でした。
-
-
\さあ!次はどこへ行こう? /
毎日の景色が違って見える小型・軽量ミラーレスカメラ OM-3
ただいま カメラリストストラップがセットでお買い得です! -
OM SYSTEM OM-3と相性ぴったりのカメラハンドストラップがセットになってお買い得!