スターレンズ HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW で夏空撮影実写レビュー
-
-
-
『HD PENTAX DA☆16-50mmで夏空を集めてみた』
-
標準ズーム域にPENTAX待望の新基準スターレンズ HD PENTAX DA☆16-50mmF2.8ED AW PLM が登場。
最も使用頻度の高い焦点距離域ですから、そこをカバーするズームレンズには皆さん強いこだわりを持たれているのではないでしょうか。
-
小型高級タイプ(DA20-40mmLimited)解像力の高い万能ズーム(DA16-85mm)に加え、画質最重視のスターレンズがラインナップされ、実に魅力的なレンズシステムとなりました。
そんな魅力的ンスターレンズで、
次々と表情を変える夏空の様子を撮影してきました。
『HD PENTAX DA☆16-50mmで撮る夏空』
ぜひご覧ください。
-
APS-Cサイズデジタル一眼レフカメラ PENTAX KP J limited で撮る
-
土手越しに見えた風景
-
焦点距離 50mm/リバーサルフィルム/F7.1/シャッター速度 1/800秒/ISO感度400/AWB -
日没間際の空を逆光で撮影
-
焦点距離 16mm/雅/F4.0/シャッター速度 1/6000秒/ISO感度400/AWB -
西日の多摩川の空
-
焦点距離 16mm/リバーサルフィルム/F6.3/シャッター速度 1/640秒/ISO感度400/AWB -
-
APS-Cサイズデジタル一眼レフカメラ PENTAX K-3 Mark III で撮る
-
まさしく夏空ですね
-
焦点距離 16mm/雅/F9.0/シャッター速度 1/500秒/露出補正-0.3/ISO感度100/AWB -
雨雲が迫ってきた空
-
焦点距離 50mm×1.3
カスタムイメージ リバーサルフィルム
F値 8.0
シャッター速度 1/500
露出補正 -0.3
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
-
いよいよ天気が怪しくなってきました
-
焦点距離 50mm/リバーサルフィルム/F8.0/シャッター速度 1/5000秒/露出補正-0.3/ISO感度200/曇天 -
夕焼け空。JPEG撮って出しです
-
焦点距離 50mm/リバーサルフィルム/F5.6/シャッター速度 1/160秒/露出補正-0.7/ISO感度800/AWB -
-
まとめ
-
魅力的なレンズ HD PENTAX DA☆16-50mm は、画質だけでなくAW(防塵防滴)使用、PLM駆動による超高速オートフォーカス等、標準ズームに求められる「長く付き合える」要素を十分に満たしているレンズと感じました。
「重いだろ」と思われてる方、想像しているほどでは無いと思います。(個人差はありますが)
PENTAX KPとは、ボディの軽さも相まって「KPとの付合いが長くなる組合せ」と思いました。
KPをお持ちの方は、K-3 Mark IIIよりこちらのレンズを先に購入された方がモチベーションが上がると思います。
K-3 MarkIIIをお持ちの方にとっては「最速、最高画質」の組合せです。
特別どこか遠くに行かなくても、いつも違う景色を見せてくれる空は最高の被写体だと思います。
さぁ、あなたもカメラを持って夏空撮影に出かけてみませんか? -
-
今回撮影で使用したカメラ・レンズはこちら▼