目覚まし時計はアナログ派?デジタル派?


  • 眠りから覚める際の必須アイテムである目覚まし時計。
    お使いの目覚まし時計はアナログ型ですか?もしくはデジタル型ですか?

    時針、分針、秒針などの針の向きで時刻を表示するなじみのあるアナログ型。
    自分自身で時刻をセットする仕組みですが、今は電波受信するタイプもあります。
    電子音のアラームもいいけど、「ジリリリリリリ!」というベルを叩く音でないと起きられない!
    という方も少なくありません。
    デザインもファンシーなものからレトロチックなものなど様々な形があります。

    パッと一目で時間がすぐに確認できるデジタル型。
    画面を切り替えたり、同じ画面内で時間の他に気温やカレンダーなどが表示できる多機能モデルが多く、
    さらに電波受信タイプが多く、時刻やカレンダー表示を自動的に修正することが可能なため、いつも正確な時間で時刻を把握することができます。
    デザインも機能的なものからインテリア調のものもあります。

    目覚まし時計といえば大きな音を出して起こしてくれるイメージが強いですが、なかには振動を利用して起こしてくれるモデルも存在します。
    大きな音によって周囲に迷惑をかけてしまう環境であれば、音以外の方法で起こしてくれる目覚まし時計を選択してみるのも良いかもしれません。
    二度寝防止の目覚ましを止めても、数分後に再び音を出して起こしてくれるスヌーズ機能もとても役に立ちます。

    同じ目覚まし時計でも、お選びいただく時はお求めの機能やデザイン、ご自宅で使うものやギフト用など様々な目的やこだわりがあります。
    新製品と合わせて、お求めの目覚まし時計をお探しください。


  • オススメアナログ目覚まし時計



  • 8RAA06SR63 コールマンB06 レトロ風金色イブシ仕上 ツインベル目覚まし時計

    金属枠をイブシ風カラー仕上げで、レトロな雰囲気と質感を醸し出す、
    目覚ましアイコン的なデザインの目覚まし時計です。
    かわいい小ぶりサイズでも、ベルを叩く音が強烈なツインベルアラームです。
    音のしない連続秒針を採用し、裏側のボタンを押すと文字盤をライトが照らします。


  • 4RL437SR18 フィットウェーブA437 ジャストアラーム

    通常のアナログタイプ電波時計のアラーム機能が約±5分ほどアラーム誤差があるのに対して、フィットウェーブA437は、電波の信号を受けてアラームを鳴らす「ジャストアラーム」により、±0秒の精度を実現しています。
    当たり前のようで、当たり前ではなかった、リズム時計製品だけ※の機能です。
    ※リズム時計調べによる
    風防ガラスには光沢のあるラインを入れ、ラグジュアリー感を演出しています。女性向けの目覚まし時計でギフトにもオススメのモデルです。


  • オススメデジタル目覚まし時計



  • 8RZ211SR03 フィットウェーブD211 バイブレーション機能付き デジタル電波時計

    音が出しづらい環境で活躍するバイブレーション機能を搭載したデジタルクロックです。
    持ち運びやすい薄型デザインで携帯でき、旅行や出張時にオススメです。
    アラームは電子音とバイブレーションの切り替えができます。
    その他、内蔵スタンドで置いて使用することができ、カレンダー表示機能、温湿度表示機能、残照機能ライトなど便利な多機能デジタルクロックです。


  • 8RDA78SR03 デジタルクオーツ目覚まし時計

    AC電源式のクオーツ目覚まし時計です。
    AC電源式により画面のちらつきが無く、濃淡も安定し、文字と背景のコントラストが高く、暗い場所でも視認性が抜群です。
    3秒ごとに「時刻」「日付」「温度・湿度」の表示が切り替わる機能があり、表示の固定も可能なので、一つの機能を大きく表示したい人におすすめです。