コンサート・スポーツ観戦におすすめ双眼鏡特集
-
お気に入りのアーティストをもっと近くに!
-
双眼鏡の使用用途は、コンサートや演劇鑑賞、スポーツ観戦、バードウォッチング、星見観察など様々です。
今回は、コンサートとスポーツ観戦におすすめの双眼鏡についてご紹介いたします。
コンサートに行くには、もはや必需品と言っても過言ではない双眼鏡。
双眼鏡の違いを知って、ぜひ、あなたに合った双眼鏡を見つけてください♪
お気に入りの双眼鏡を片手に、コンサート・スポーツの世界を思う存分、楽しみましょう♪
-
▼ 携帯性重視派の方におすすめ軽量・コンパクトな双眼鏡
-
長時間持ち歩いたり、ずっとのぞき続けるには、やっぱり疲れにくい小型軽量タイプがいい!
身軽にコンサートやスポーツ観戦をしたい方におすすめの双眼鏡です。 -
Vixen/ビクセン
アリーナ M6×21 -
KENKO ケンコー
Classi-air 10×21DH -
OLYMPUS オリンパス
Trip light 10×21 RC II
ダークシルバー
-
▼ やっぱり推しメンカラーでしょ!という方におすすめカラフルな双眼鏡
-
レッド・ブルー・グリーン・ピンク・イエロー・パープル・・・あなたの推しは何色ですか?
POPでオシャレなのに機能も充実!お気に入りのアーティストやチームに合わせてコーディネイトしてみてはいかがでしょうか? -
PINK/ピンク -
BLUE/ブルー -
GREEN/グリーン -
RED/レッド -
PURPLE/パープル -
YELLOW/イエロー
-
▼ コレって最強?!暗いところでも、はっきり鮮明に自担を見たい方におすすめ双眼鏡
-
双眼鏡を使えば、いつもと違う姿を楽しめること間違いなし!コンサート会場の急な暗転でも、自担の真剣な眼差しを鮮明にとらえる双眼鏡です。
もちろん、野球やサッカーのナイトゲームでも選手の姿をより鮮明にとらえます。 -
Vixen/ビクセン
-
14491-4 アルテスJ
HR8×42WP -
14492-1 アルテスJ
HR10×42WP -
ライブ防水双眼鏡
APEX J HR8×42WP
-
PENTAX/ペンタックス
-
UD 9×21 -
タンクロー UP 10×21 -
AD 8×25 WP -
JUPITER 8×40 -
AD 10×25 WP -
AD 10×36 WP
-
KENKO/ケンコー
-
VCスマートコンパクト
12×21 防振双眼鏡 -
VCスマートコンパクト
8×21 防振双眼鏡 -
ウルトラビューH
コンパクトダハ双眼鏡
-
ウルトラビューM
コンパクトポロ双眼鏡 -
Avantar
軽量コンパクトな2軸ダハ双眼鏡 -
ウルトラビューEXコンパクト
抗菌・防水双眼鏡
-
OLYMPUS/オリンパス
-
10×21 RC II WP
小型軽量完全防水 -
8×25 WP II
小型軽量完全防水 -
10×25 WP II BLK
小型軽量完全防水
-
▼ ピタッと止まる!表情まで細かく見ることができる防振双眼鏡
-
ドームコンサートなどの広い会場では、やはり10倍・12倍で観たい!でも倍率が高いと、どうしても手ブレが気になってしまいますよね。
人によっては揺れる視界に酔ってしまうなんてことも・・・
お値段は少し高めでも後悔しない手ブレ補正機構を搭載したワンランク上の双眼鏡です。
大好きなあの人に会える機会、よりクリアな視界でこの眼に焼き付けましょう! -
手ブレONイメージ
-
【SIGHTRON サイトロン S II BL 1021 STABILIZER 10×21 防振双眼鏡】
-
▼ まとめ
-
ドームやアリーナなど広い会場で行われるコンサートや試合には、8〜12倍の双眼鏡をおすすめします。
屋外で行われる場合は防水タイプ、屋内で行われる場合には会場が暗い場合が多いので、
口径が大きい『明るさ』の数値が高いもの(6.0以上)で、光の反射が少ないフルマルチコートタイプがおすすめです。
スポーツ観戦には、7〜10倍程度の双眼鏡をおすすめします。
サッカーのようにプレー全体をみたい場合は、実視界の広いタイプがいいですし、野球のように注目したい選手がいる場合は倍率が少し高めのものを選ぶのもいいでしょう。
ズームタイプのものでしたら、シーンに合わせて倍率が変更できますので、迫力のある視界をさらに楽しめるでしょう。
ご覧になる席や会場で、タイプが異なるものをご用意できるのがベストですが、何台も持つのはちょっと・・・という方には
1台でも安心の防振双眼鏡をお持ちいただくことをおすすめいたします。
コンサートもスポーツもその時限り、せっかく行くなら大好きなアーティスト・選手の姿を『双眼鏡』で思う存分楽しんでください!