おすすめレンズで撮ってみた!ペンタックス デジタル一眼レフカメラ PENTAX K-3 Mark III 実写レビュー

  • 想像を掻き立て、撮影プロセスを愉しむ
    一瞬の光の物語を、逃さない。
    APS-Cフラッグシップモデル、PENTAX K-3 Mark III。


  • 1. PENTAX K-3 Mark III の特長について


  • 2021年4月23日発売予定のPENTAX APS-Cのフラッグシップである一眼レフカメラ『K-3 Mark III』。
    その特長は山盛りですが、
    その中でも特に言いたい『4つの特長』についてご紹介いたします。


  • @ APS-Cの本体サイズながら倍率約1.05倍の「フルサイズファインダー」を搭載



  • アイレリーフを犠牲にせず、フルサイズ機に匹敵する視野角を実現するためにペンタプリズムのガラス材料を変更。
    大型のプリズムを搭載した結果、ファインダー倍率が約1.05倍になったという渾身のファインダー。明るさも K-3 II より約10%も明るくなり、望遠レンズ使用時に遠くのピントも各段に確認しやすくなりました。


  • A 小型の DA Limitedレンズ が似合う凝縮感のあるデザイン


  • ペンタプリズムが三角形で前に出っ張らない凝縮感のあるデザインでDA Limited レンズが凄く似合うカメラです。
    街歩きのスナップカメラにピッタリ!!

    グリップは、PENTAX専任のメンバーが多くの議論と試作を重ねて完成させたというだけあって、最高の「握り」となっています。



  • B 最高の機動性



  • ミラーの駆動系を一新することで、AF-Sで最高約12コマ/秒。AF-Cで最高約11コマ/秒の高速連写を実現。
    高速連写を必要とされない方も、K-3 II 比で約2/3に短縮された駆動時間とミラーの切れの良さは、全く異次元のカメラと感じるはずです。

    ファインダーのブラックアウトの短さ、作動音、手に伝わる感触は、フラックシップカメラの要素を満たしています。


  • C 動体予測AFの大幅進化



  • いつもの「前機種より改善されたAFアルゴリズム・・・」とは全く違います。
    AF-C 最高〇〇コマ/秒のカタログスペック表記は
    PENTAX初

    Bで触れた内容に加え、動体予測プログラムも一新され、

    「どうしたPENTAX!!!」

    と感じる補足性能だと思いました。

    コマ速向上は、連写中の被写体の移動量が少なく、動体予測精度向上につながっているとのことです。

    今後、いろいろな動体撮影に臨んでいきたくなる大幅な進化と言えるでしょう。



  • 3. おすすめレンズで撮ってみた!PENTAX K-3 Mark III 実写レビュー


  • マクロレンズに、望遠ズームレンズ、広角レンズなど、K-3 IIIにおすすめの6種類のレンズで撮影してみました。


  • 1. まずは「定番」のマクロレンズで春を撮影。『smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR』



  • 焦点距離 100mm(35mm判換算 154mm)
    絞り F2.8
    シャッタースピード 1/1600秒
    露出補正 +0.7
    ISO感度 400 
    ホワイトバランス AWB
    画像仕上 風景
    明瞭度 −2
    シャドー補正 中


  • 焦点距離 100mm(35mm判換算 154mm)
    絞り F3.2
    シャッタースピード 1/2000秒
    露出補正 +0.3
    ISO感度 400
    ホワイトバランス AWB
    画像仕上 雅
    明瞭度 −2
    シャドー補正 中


  • 2. 広角から中望遠までをカバーできる一本。『HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR』


  • 標準ズームレンズといえばこのレンズ。意外と軟らかい描写に味があります。
    見かけより軽く、一日歩くスナップには助かります。高感度性能抜群の K-3 III は「夜スナップ」にもおすすめ。


  • 焦点距離 20mm(35mm判換算 30mm)
    絞り F4.0
    シャッタースピード 1/1000秒
    露出補正 -0.7
    ISO感度 125 
    ホワイトバランス AWB
    画像仕上 リバーサルフィルム
    シャドー補正 中


  • 焦点距離 27mm(35mm判換算 41mm)
    絞り F4.0
    シャッタースピード 1/60秒
    露出補正 -1.3
    ISO感度 12800
    ホワイトバランス AWB
    画像仕上 雅
    シャドー補正 オート


  • 焦点距離 20mm(35mm判換算 30mm)
    絞り F4.0
    シャッタースピード 1/250秒
    露出補正 -0.7
    ISO感度 100
    ホワイトバランス AWB
    画像仕上 風景


  • 3. 描写性能とサイズ感が K-3 Mark III にぴったりなレンズ。『HD PENTAX-D FA 70-210mmF4ED SDM WR』


  • 望遠ズームレンズは、K-3 Mark III の機動性を考えると、サイズ、AF-Cの速度、描写性能でこちらがおすすめ。
    小型軽量、高性能で自然風景から機動力を活かした撮影など、気軽に持ち歩き、撮影を楽しめる高性能望遠ズームレンズです。


  • 焦点距離 160mm(35mm判換算 247mm)
    絞り F8.0
    シャッタースピード 1/1250秒
    露出補正 -0.7
    ISO感度 6400
    ホワイトバランス AWB
    画像仕上 ほのか


  • 焦点距離 70mm(35mm判換算 108mm)
    絞り F8.0
    シャッタースピード 1/1000秒
    露出補正 -0.3
    ISO感度 4000
    ホワイトバランス AWB
    画像仕上 ほのか


  • 4. 進化したAF&最短撮影距離0.95mの小型望遠ズームレンズ。『HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE』


  • PENTAXユーザーには「鉄板」レンズですね。
    アウトドアシーンでアクティブに撮影を楽しみたいユーザーに最適な、焦点距離84.5〜460mm相当(35ミリ判換算)の中望遠から超望遠域までカバーする望遠ズームです。K-3 Mark III の機動性を考え、サイズ、AF-Cの速度、描写性能でおすすめなもう一本。


  • 焦点距離 260mm(35mm判換算 401mm)
    絞り F6.3
    シャッタースピード 1/500秒
    露出補正 -0.7
    ISO感度 800
    ホワイトバランス AWB
    画像仕上 風景


  • 焦点距離 260mm(35mm判換算 401mm)
    絞り F8.0
    シャッタースピード 1/2000秒
    露出補正 -0.7
    ISO感度 100
    ホワイトバランス AWB
    画像仕上 風景


  • 5. 全長わずか15mmの超軽量薄型パンケーキレンズ。『HD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited』


  • K-3 Mark III との組合せで最小最軽量のセットに!標準画角近辺で使いやすく特徴のある単焦点レンズです。


  • 焦点距離 40mm(35mm判換算 61mm)
    絞り F4.0
    シャッタースピード 1/8000秒
    露出補正 -0.7
    ISO感度 1000
    ホワイトバランス AWB
    画像仕上 リバーサルフィルム


  • 焦点距離 40mm(35mm判換算 61mm)
    絞り F2.8
    シャッタースピード 1/100秒
    露出補正 -0.7
    ISO感度 3200
    ホワイトバランス AWB
    画像仕上 リバーサルフィルム


  • 焦点距離 40mm(35mm判換算 61mm)
    絞り F7.1
    シャッタースピード 1/2000秒
    露出補正 -0.7
    ISO感度 100
    ホワイトバランス AWB
    画像仕上 風景


  • 6. シャープかつ滑らかに描写を実現した標準単焦点レンズ。『smc PENTAX-FA31mmF1.8AL Limited』


  • 開けて良し、絞って良し、見た目良し!
    K-3 Mark IIIとの組み合わせにおすすめの標準単焦点レンズです。
    パープルフリンジが気になる場合は、カメラ内RAW現像時に「フリンジ補正」をお使いください。


  • 焦点距離 31mm(35mm判換算 47mm)
    絞り F2.0
    シャッタースピード 1/1600秒
    露出補正 -0.7
    ISO感度 100
    ホワイトバランス AWB
    画像仕上 モノトーン


  • 焦点距離 31mm(35mm判換算 47mm)
    絞り F2.0
    シャッタースピード 1/2000秒
    露出補正 -0.7
    ISO感度 100
    ホワイトバランス AWB
    画像仕上 モノトーン


  • 焦点距離 31mm(35mm判換算 74mm)
    絞り F1.8
    シャッタースピード 1/1000秒
    露出補正 -0.7
    ISO感度 160
    ホワイトバランス AW:曇天
    画像仕上 銀残し

  • 焦点距離 31mm(35mm判換算 47mm)
    絞り F4.5
    シャッタースピード 1/400秒
    露出補正 -0.7
    ISO感度 25600
    ホワイトバランス AWB
    画像仕上 モノトーン


  • 4. まとめ


  • どんな写真になるんだろう・・・想像しながらシャッターを切る。

    『カシャッ。』

    イメージ通りに撮影ができた時、
    そこには、ミラーレス一眼では味わえない喜びがある。

    まさにそれは、撮るプロセス、そのすべてを愉しむためのカメラ。

    自分なりの表現ができる、さすがフラッグシップモデル『PENTAX K-3 Mark III』。
    何か撮りに行きたくなる雰囲気のあるカメラだと思います。


  • −K-3 Mark III おすすめ記事−