斎藤 雅
ムラウチドットコムAV機器他担当バイヤー。

石井 丈志
ムラウチドットコムAV機器他担当。
1日目 BRAVIAの語源編
2日目 ソニーパネル編
3日目 BRAVIA Xシリーズ編
4日目 プロジェクションテレビ BRAVIA Eシリーズ編
5日目 コネクトウォークマン編その1
6日目 コネクトウォークマン編その2
7日目 スゴ録編 その1
8日目 スゴ録編 その2
9日目 スゴ録編 最終回
10日目 ラジオ編
11日目 ハイビジョンハンディカム HDR-HC1編 その1
12日目 ハイビジョンハンディカム編 HDR-HC1編 その2
13日目 緊急企画 元気ですか斉藤のAV用語集その1
14日目 AV用語集 その2
15日目 AV用語集 その3
16日目 AV用語集 最終回
17日目 座布団10枚達成特別企画 その1
18日目 元気ですよ石井君のプレゼントだよ〜ん
19日目 斎藤・石井のほんとにどーでも良い話
20日目 BRAVIA 番外編その1
21日目 BRAVIA 番外編その2
22日目 BRAVIA 番外編 最終回
23日目 ネットジューク NAS-M7HD編
24日目 ネットジュークNAS-M7HD その2
25日目 ネットジュークNAS-M7HD 最終回
26日目 ロケーションフリーベースステーションパック LF-PK1編
27日目 ロケーションフリーベースステーションパック LF-PK1編 その2
28日目 ロケーションフリーベースステーションパック LF-PK1最終回
29日目 元気ですよ石井君のプレゼントだよ〜ん結果発表
30日目 SONYの語源編
31日目 デジタルサラウンドヘッドホンシステム MDR-DS6000その1
32日目 デジタルサラウンドヘッドホンシステム MDR-DS6000最終回
33日目 リモコン その1
34日目 リモコン 最終回
35日目 元気ですよ石井のクリスマスプレゼント
36日目 斎藤・石井のほんとにどーでも良い話 その2
37日目 ソニーストアでソニー製品を買ってソニーグッズを当てよう その1
38日目 ソニーストアでソニー製品を買ってソニーグッズを当てよう 最終回
39日目 元気ですよ石井のクリスマスプレゼント結果発表!
40日目 ニッケル水素電池専用充電器編
41日目 ビデオプロジェクター VPL-VW100 その1
42日目 ビデオプロジェクター VPL-VW100 その2
43日目 QUALIAその1
44日目 QUALIAその2
45日目 QUALIAその3
46日目 ラジオ復活編
47日目 「特別企画!元気ですか斉藤&元気ですよ石井のちょっとためになる話」
13日目 緊急企画 元気ですか斉藤のAV用語集その1     

石井 「せんぱ〜い。ようやく座布団9枚まできました。苦節12日。なんとか今月中に達成したいと・・・。ってことで早速おねがいしま〜す。とおもいきや、せんぱ〜い?」

斎藤 「なんだ。質問に整理がつかないのか?」

石井 「そうじゃないんです。この12日間いろいろおしえてもらったんですけど、今までの単語をもう少しかみくだいて話してくれたらってご意見も多々いただきまして。ここは先輩!お願いしますよ?題して‘緊急企画元気ですか斉藤のAV用語集’」

斎藤 「あっちこっち議題がそれるのもこのコーナーの特徴だね。でもAV用語なんていっぱいあるだろう?」

石井 「心配ご無用っすよ!よくお問い合わせがある用語をピックアップしましたから。早速わかりやすくTeach me ぷり〜ず!まずは‘ダイナミックレンジ’についてです。」

斎藤 「相変わらず微妙な英語だな?しかも脈絡なくいきなり‘ダイナミックレンジ’とは。まぁいいか。ダイナミックレンジっていうのは信号の再現能力を現す数値。最小値と最大値の比率でdB(デシベル)っていう対数の単位で表すんだ。健常者が聞こえる最小の音声信号レベルを0dBとする。例えばジェットエンジンの騒音信号レベルはおよそ120dB弱だ。しかし人間の耳は音声信号レベル120dB以上の音は痛みとして感じるんだ。つまり音響製品が記録できる音声レベルは120dBあればいいってことさ。人間の耳っていうのは、小さい音には鋭敏に大きい音には鈍くなるよう自動調整される優れた特性を備えてるんだ。数学的には対数的な特性と考えられている。ちなみにCDだとダイナミックレンジ97dB、SACDだと120dBまで記録できる性能をもってるんだ。」

石井 「さ〜すが、せんぱい!もう一丁おねがいしま〜す!!」

斎藤 「まっ、まてよ!まだ終わりじゃないんだ。ここで問題を出そうと思ったんだ。チャンスタイム問題だ。出来たら座布団をあげよう。それじゃあ問題。80dBの騒音の車が2台走っていたら何dBだ?」

石井 「かんたん、かんたん、80+80=160dBです!!」

斎藤 「ブッ、ブー!!160dBなんて君の鼓膜が破れちゃうかもしれないぞ〜。まあ簡単に座布団とはいかないよ。結構面倒な計算を行うんだ。答えは83dB。音のエネルギーが2倍になると3dB増加するんだ。もうひとつ。たとえばステレオの音量を70dBに下げたとしよう。下げた音量は3dBでたった4%下げただけと考えてはいけないんだ。さっきの車の話を思いだしてみよう。3dB下がったってことは1/2になったと解釈できるでしょ。でも不思議なことに人間の感じかたは‘かろうじて差がわかる’程度なんだ。音が実際1/2になったって感じるのは10dB下がったときで、なんと音のエネルギーが1/10になったときなんだ!!」

石井 「せんぱ〜い。すごいじゃないですか!まさに歩く知識マシーンっすね?ますます先輩って感じですよ!」

斎藤 「な〜んにもでないぞ。」


本日現在座布団9枚



明日は元気ですか斉藤のAV用語集 その2で〜す。